BLOG
JUN
28

いろんなレクリエーション

#BLOG
#さくらここぷらす

こんにちは、sakura coco+です!

今回は、先日まで実習に来ていた富山福祉短期大学の学生さんの様子をお伝えします。

実習初日は、さすがに少し緊張している様子で、表情も硬かったように感じました。でも、数日経つと、その表情は一変! 初日とは違う、素敵な笑顔で利用者さんの作業の支援したり、休憩中に積極的にコミュニケーションを取ったりと、本当に頼もしい姿を見せてくれました。

職員側として、利用者さんの支援の仕方や、コミュニケーションを重視した関わり方についてお伝えすると、すぐに実践してくれました。そのおかげで、利用者さんとの関わりも日に日に良い雰囲気に変わっていくのが分かり、私たち職員もとても嬉しかったです。

 

特に感心したのは、幼児教育学科の学生さんならではの企画力です。昼休憩中、利用者さんがお昼ご飯を食べた後に少し休んでから、なんと手作りのレクリエーションアイテムを持参して、輪投げや風船バレーをしてくれたんです!

 

 

利用者さんも、とっても良い表情で楽しそうに参加されていました。まさに「さすが幼児教育学科!」と、私たちも感心しきりでした。

今回の実習で、学生さんは多くのことを学び、利用者さんとも温かい交流を深めてくれたことと思います。学校に戻られてからも、この経験をぜひ活かして頑張ってほしいです。そして、もし可能であれば、将来は障害福祉の分野で一緒に働ける人材として、またお会いできることを願っています!